この記事は、新築戸建てに引越し予定の長野県のお客さまが、コミュファ光の光テレビを選ばれた場合の月額料金・初期費用・特典をご紹介する記事です。
そもそもアンテナと光テレビってどっちがいいの?
光テレビのメリットやデメリットについてまず詳しく知りたい
という方は、以下の記事を先に読まれることをおすすめします。
新築戸建てでテレビを見る方法は?
アンテナなしで見れるコミュファ光テレビのメリット・デメリットを解説します
目次
- 現在のお客さまの状況
- 月額料金と初期費用
- コミュファ光お申し込み特典
- お客さまのお見積りまとめ←手っ取り早く金額を見たいかたはこちらをクリック
現在のお客さまの状況
お客さまは長野県松本市にお住まいです。2021年1月に新築戸建て住宅に引越しを予定されており、現在はハウスメーカーさまとのお打合せ等を進められている状況です。
テレビを視聴するために、ハウスメーカーさまからは、
壁面アンテナとパラボラアンテナを建てること
を提案されたそうです。
ただ、受信レベルが低い場合は、屋根上にUHFアンテナをつけなければならないかもしれない、とも言われており、屋根上のUHFアンテナは見栄えも良くないため、できれば避けたいとのこと。
それでもテレビを視聴するためなら、仕方ないのかな…と諦めかけていたところだったそうです。
ちなみに現在のお住まいは賃貸マンションで、管理費の中にインターネット代金も含まれているので個別には契約されていません。
スマホはソフトバンク2台ですが、ご実家のソフトバンク光と紐づけているので、スマホのセット割は気にせず、ネット・電話・テレビの単体でお得な回線を希望されていました。
長野の松本エリアでは、光テレビのサービス(地デジ&BS視聴)を提供している光回線の会社が
コミュファ光か、
地元のケーブルテレビ会社
の二つに限られます。
地元のケーブルテレビ会社とコミュファ光で比較すると、料金面で約1,000円以上差が出ますので、コミュファ光でインターネット・電話・テレビのお見積りをしてみることになりました。
それでは、コミュファ光の月額料金と初期費用をみていきます。
月額料金と初期費用
コミュファ光の月額料金
![]() まとめて |
|
---|---|
月額料金 | 計 4,980円 |
※2年目以降の金額です。
1年目は更に割引があり、計4,480円で利用できます。
続いて初期費用です。
コミュファ光の初期費用
契約事務手数料 | 700円 |
---|---|
光ネット工事費 | 無料 |
光電話工事費 | 3,000円 |
光テレビ工事費(5年約束) | 3,000円 |
初期費用 | 計 6,700円 |
※工事当日、ブースターが必要になる場合は別途8,096円が必要です。
※BSを視聴する分波器は、1台分は付いています。
もともと壁面アンテナとパラボラアンテナで6万円以上のお見積りを取られていたため、基本の工事費が1万円を切ることに驚かれていました。
光回線でテレビを視聴すると、気にされている外観に影響が出ないだけではなく、
天候にも左右されない安定した視聴ができる
ことがメリットです。
光回線のデメリットは、工事までに時間がかかること。
お客さまのお住まいのエリアの、コミュファ光工事までの期間は標準で約2か月ですが、場合によっては遅延することもありえますので、特に新築のお客さまの場合は早めのお申し込みをお勧めしています。
コミュファ光お申し込み特典
今回のお客さまが「ねっとの窓口」を通してコミュファ光にお申し込みをした場合、指定オプションなしでも以下の特典計47,000円がもらえます。
ねっとの窓口限定特典 | 35,000円 |
---|---|
コミュファ光特典 | 12,000円 |
特典 | 計47,000円 |
さらにオプション加入でもっと特典をもらうこともできます。

お客さまのお見積りまとめ
毎月の料金
コミュファ光
【インターネット・光電話・光テレビ】
速度:1ギガ
長野県限定の割引キャンペーン適用済み
1年目 4,480円
2年目以降 4,980円
※開通初月は5,600円の日割り計算です。
初期費用
6,700円
<内訳>
手数料 700円
インターネット工事費 25,000円→0円
光テレビ工事費(5年約束) 3,000円
光電話工事費 3,000円
特典
オプションなしで47,000円が、開通翌月末にもらえる
<内訳>
申し込みサイト限定特典 47,000円(35,000円+12,000円)
以上、今回は長野県で新築戸建てにお引越しのお客さまの事例をお届けしました。
長野県版コミュファ光について、もっと詳しく知りたい方は、以下のコラムを参考にされてみてくださいね。